小樽市医師会では、定期的につぎの3つの健康・病気予防の会を開催しています。
市民の皆様のご参加をお待ちしております。

令和7年度 小樽市医師会市民健康教室

小樽市医師会では、市内町内会館を会場に健康教室を開催しています。
参加費無料・事前申し込みも必要ありません。
お気軽にお越しください。
*各会館の駐車スペースは限られていますので、公共の交通機関をご利用ください。

6月4日(水)
15:15~
町会名:東小樽町会
場所:東小樽会館(小樽市桜1-4-16)
テーマ1ワクチンあれこれ
野口医院 医師:葭内 史朗
テーマ2骨粗しょう症について
小樽市立病院 看護師:畑 知見
6月12日(木)
14:30~
町会名:オタモイ町会
場所:オタモイ会館(小樽市オタモイ1-25-1)
テーマ1知っておきたい胃腸のがん
きたおか内科消化器クリニック 医師:北岡 慶介
テーマ2骨粗しょう症について
小樽協会病院 薬剤師:中辻 貴雄
7月5日(土)
14:30~
町会名:赤岩町会
場所:赤岩会館(小樽市赤岩1-21-4)
テーマ1知らなきゃ損する大腸がんの話
小樽掖済会病院 医師:沖田 憲司
テーマ2骨粗しょう症について
小樽協会病院 看護師:内音坊就子
7月12日(土)
14:00~
町会名:天神町会
場所:天神会館(小樽市天神1-14-12)
テーマ1脳卒中の予防と治療
小樽中央病院 医師:鈴木 陽祐
テーマ2骨粗しょう症について
済生会小樽病院 理学療法士:髭内 紀幸
10月4日(土)
14:30~
町会名:欄島町会
場所:欄島会館(小樽市欄島1-24-19)
テーマ1痔について
おたるの外科内科クリニック 医師:柴田 稔人
テーマ2骨粗しょう症について
済生会小樽病院 薬剤師:中村 圭介

令和7年度 小樽市民病気予防セミナー

生活習慣病を中心に病気の予防に関するイベントを開催しています。
お気軽にご参加ください。

日 時 8月30日(土)14:00~15:40(開場13:30)
場 所 小樽市勤労女性センター 大ホール
(小樽市築港11-1 ウイングベイ小樽 1番街4階フロア 中央海側)
ウングベイ小樽の築港駅に近い側です。
同じフロアには小樽市保健所があります。
内 容 講演:RIZAPトレーナーに学ぶ「快眠」
講師:株式会社RIZAP(ライザップ)パーソナルトレーナー 竹田津 瑛信 氏
お問合せ 小樽市医師会(電話.0134-22-4112
備 考 参加費無料・申込不要です。
筆記用具をご持参ください。
軽い運動がありますので、動きやすい服装でお越しください。

令和7年度 歩いて学ぶ糖尿病ウォークラリー

糖尿病患者さんとそのご家族を中心に数人のグループで決められたコースを地図をたよりにチェックポイントを探しながら目標タイムを目指して楽しくコースを歩きます。糖尿病に関心のある方のご参加も歓迎いたします。

 

 

日 時 6月22日(日)10:00~13:00(受付開始9:30)
受付 市立小樽文学館・美術館
参加費 200円(傷害保険料として)
持ち物 昼食、飲み物、雨具
参加申し込み 締切り:6月18日(水)
ご案内ダウンロードPDFに必要事項を記入の上、担当者へお渡しいただくか、FAXもしくは郵送にて必ず事前にお申込みください。
参加資格 (本年度より下記のかたのみ対象となります)
・小樽市内にお住まいのかた
・小樽市内の医療機関に通院されているかた
・小樽市内の医療機関に従事されているかた
※通院中のかたは必ず主治医の許可を得て参加申し込みをしてください
備 考 ※駐車場には限りがございます。お車でお越しの方は近隣のコインパーキング等をご利用ください。
※雨天の場合は中止いたしますが、判断が難しい場合はウォークラリー大会事務局までお電話ください。
お問合せ ウォークラリー事務局
ノボ ノルディスク ファーマ株式会社 札幌オフィス 090-9330-2010
共催 JADEC(日本糖尿病協会)、小樽市医師会、ノボ ノルディスク ファーマ株式会社
後援 小樽市