学校案内

学校紹介

准看護師養成の看護学校です。
小樽市医師会の応援「地域で育つ看護師さん、地域で育てる看護師さん」
小樽市医師会では人口減少していく小樽・後志地域において、確実に地域に定着していく准看護師・看護師育成を目指し、看護教育に関わってまいりました。
毎年、戴帽式の後に小樽市全診療所が協力する地域医療見学臨地実習も地域医療への理解と協力が学生たちの学びとなっております。
特に小樽・後志地域の看護師不足は深刻ななか、平成30年8月現在、小樽市内の全医療機関および介護福祉施設、後志基幹病院を対象に卒業生の動向調査を実施しました。本調査は100%の回答率であり、本校卒業生は小樽市全看護師の37.4%を占め、その61.8%は准看護師に留まらず、看護師として就業しております。
本校は毎年70~80%のが学生が進学し、高い進学率を誇っております。平成30年度の進学率は89%であり、その約7割は同じ小樽市内にある進学校「小樽看護専門学校」にすすみました。
日頃から様々な交流があり、自ずから進学を志す学生が多く、昼間は准看護師として働きながら、夜間は看護師免許を取得のため、小樽看護専門学校で学んでおります。

●令和2年度受験者状況

本校の受験者の特徴は、年齢構成、最終学歴等幅広い層の方々が受験しております。

●知事試験合格率

准看護師の資格を得るための知事試験の合格率は、ここ数年98%~100%を維持しております。今後も全員合格を目指し、きめ細やかな指導を行っていきます。

資格(知事)試験合格率

年度 平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度 平成30年度 令和元年度
合格率 100% 100% 100% 100% 98% 100% 100%

●卒業生の進路

本校卒業生の就職希望者における就業率はほぼ100%です。また、准看護師から看護師を目指す学生が増加傾向にあります。進学先としては小樽看護専門学校があり、また近年では琴似看護専門学校、旭川医師会看護専門学校にも進学しています。このように本校では学生ひとりひとりの希望にそえられるよう、進路指導にも尽力しています。令和元年度全国平均進学率が45%に対して、本校ではきわめて高い数値で推移しています。

進学率(卒業時)

年度 平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度 平成30年度 令和元年度
進学率 82% 79% 69% 66% 70% 89% 63%

(c)OTARU MEDICAL ASSOCIATION All rights reserved.